余白(20px)

私たちは、金融教育推進を応援しています。

学べば変わる、家計も未来も。

これまでの子育て世代には、「お金を学ぶ機会」が十分にありませんでした。

社会に出て、親になって、初めて家計や将来のお金に向き合う──。その積み重ねが、金融知識の格差を広げています。「もっと早く知っていれば…」という後悔を、一人でも減らしたい。そんな思いから、私たちは保護者に向けた“お金の授業”を開催しています。

家庭から始まる学びが、家計を変え、子どもたちの未来を変えていくと信じています。

親の背中を見て子は育つ。

子どもたちは、日々親の姿から多くを学び取っています。だからこそ、保護者自身がお金のことを学び、前向きに向き合うことが、次世代への最高の教育になります。

私たちは、無料のオンラインセミナーを通じて、保護者が安心して学び、その学びを子どもたちへ自然と伝えられる環境を整えています。

親が学ぶ背中が、子どもの未来を大きく変える。その信念のもと、地域の家庭に寄り添いながら活動を続けています。

開催実績一覧


全国54教育委員会から
後援をいただいています

これまでに全国54自治体の教育委員会からご後援をいただき、
子育て世代の保護者に向けた金融教育セミナーを実施してきました。(一部抜粋)

【北海道・東北】(全12自治体)
 北海道教育委員会(北海道)
 仙台市教育委員会(宮城県)

【関東】(全26自治体)
 板橋区教育委員会(東京都)
 小田原市教育委員会(神奈川県)

【中部・北陸】(全5自治体)

 富山市教育委員会(富山県)
 名古屋市教育委員会(愛知県)

【近畿】(全5自治体)

 和歌山市教育委員会(和歌山県)
 大津市教育委員会(滋賀県)


【中国・四国】(全3自治体)

 安芸郡府中町教育委員会(広島県)
 岩国市教育委員会(山口県)

【九州・沖縄】(全3自治体)

 福岡市教育委員会(福岡県)
 北九州市教育委員会(福岡県)

👉 詳細な後援実績につきましては、お問い合わせにてご案内いたします。

会長挨拶

教育委員会の皆様に、私たちの活動は支えられています。
私たちの活動は、子育て世代の保護者が安心して学び、その学びを子どもたちへと受け継いでいくためのものです。時代は大きく変化しています。SNSなどで簡単に情報を得られる一方、果たしてそれは正しく、中立的な情報でしょうか。利益を優先した偏った情報が氾濫する中、確かな学びの場が求められています。

キャッシュレス化の進展や成年年齢の引き下げにより、お金に関するトラブルは増加傾向にあります。だからこそ、まずは親御さん自身が正しい知識を学び、家庭でお金について語り合うきっかけをつくることが大切だと考えています。

地域の未来をともに育む活動として、教育委員会の皆さまのご理解とご後援を賜れましたら幸いです。

   家族の未来に寄り添う会 会長 鈴木祥悟
実際のスクロールの挙動は、プレビュー/公開ページでご確認ください
個人情報保護方針
当社は、以下のとおり個人情報保護方針を定め、個人情報保護の仕組みを構築し、全従業員に個人情報保護の重要性の認識と取組みを徹底させることにより、個人情報の保護を推進致します。

1. 個人情報の管理
当社は、お客さまの個人情報を正確かつ最新の状態に保ち、個人情報への不正アクセス・紛失・破損・改ざん・漏洩などを防止するため、セキュリティシステムの維持・管理体制の整備・社員教育の徹底等の必要な措置を講じ、安全対策を実施し個人情報の厳重な管理を行ないます。
2. 個人情報の利用目的
本ウェブサイトでは、お客様からのお問い合わせ時に、お名前、e-mailアドレス、電話番号等の個人情報をご登録いただく場合がございますが、これらの個人情報はご提供いただく際の目的以外では利用いたしません。
お客さまからお預かりした個人情報は、当社からのご連絡や業務のご案内やご質問に対する回答として、電子メールや資料のご送付に利用いたします。
3. 個人情報の第三者への開示・提供の禁止
当社は、お客さまよりお預かりした個人情報を適切に管理し、次のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に開示いたしません。
・お客さまの同意がある場合
・お客さまが希望されるサービスを行なうために当社が業務を委託する業者に対して開示する場合
・法令に基づき開示することが必要である場合
4. 個人情報の安全対策
当社は、個人情報の正確性及び安全性確保のために、セキュリティに万全の対策を講じています。
5. ご本人の照会
お客さまがご本人の個人情報の照会・修正・削除などをご希望される場合には、ご本人であることを確認の上、対応させていただきます。
6. 法令、規範の遵守と見直し
当社は、保有する個人情報に関して適用される日本の法令、その他規範を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直し、その改善に努めます。
7. お問い合せ
当社の個人情報の取扱に関するお問い合せは下記までご連絡ください。
【団体名】
家族の未来に寄り添う会
【メールアドレス】
kazokuyorisou@gmail.com